
からの続編です!
おさらいですが、椎名酒造店のお酒は、同じ漢字でも読み方が異なります。
日本酒は、 富久心(ふくごころ)
 焼酎は、   富久心(ふくしん)
椎名社長いわく、日本酒も “ふくしん” で登録したかったそうですが、福しんという日本酒がすでに存在していたそうで。
でも、私たち地元民にとっては、いまや “ふくごころ” のほうがしっくりくる感じです♪( ´▽`)
それではいってみましょ〜♪
椎名酒造店の日本酒と焼酎の全銘柄をご紹介いたします!
椎名酒造店の日本酒と焼酎のご紹介
さて、まずは、椎名酒造店の日本酒・焼酎、すべてのシリーズをご紹介します。
1)〜3)日本酒、4)焼酎です!
それぞれのシルエット写真は、このブログの一番下に記載した、椎名酒造店さんのホームページからお借りしました!(*蔵元了承済)
1)数量限定品
1-A)富久心 純米大吟醸 1.8L/720ml ★富久心シリーズの最高級品。
富久心 純米大吟醸 1.8L720ml-241x300.png)
1-B)富久心 大吟醸 袋吊り 1.8L/720ml
 富久心 大吟醸 袋吊り 1.8L720ml-238x300.png)
1-C)富久心 大吟醸 3年古酒 1.8L/720ml
 富久心 大吟醸 3年古酒 1.8L720ml-240x300.png)
2)定番品
2-A)富久心 大吟醸 1.8L/720ml
 富久心 大吟醸 1.8L720ml-240x300.png)
2-B)富久心 純米吟醸 1.8L/720ml
 富久心 純米吟醸 1.8L720ml-239x300.png)
2-C)富久心 純米吟醸 生酒 1.8L/720ml
 富久心 純米吟醸 生酒 1.8L720ml-241x300.png)
2-D)富久心 特別純米酒 1.8L/720ml
 富久心 特別純米酒 1.8L720ml-240x300.png)
2-E)富久心 特別純米酒 蔵なま 1.8L/720ml
 富久心 特別純米酒 蔵なま 1.8L720ml-239x300.png)
2-F)富久心 純米 1.8L/720ml
 富久心 純米 1.8L720ml-245x300.png)
2-G)富久心 本醸造 1.8L/720ml
 富久心 本醸造 1.8L720ml-240x300.png)
2-H)富久心 本醸造 生原酒 1.8L/720ml
 富久心 本醸造 生原酒 1.8L720ml-239x300.png)
2-I)富久心 お楽しみセット 6種類×300ml
 富久心 お楽しみセット 6種類×300ml-241x300.png)
3)期間限定品
3-A)富久心 もろはく 活性清酒 1.8L
 富久心 もろはく 活性清酒 1.8L-238x300.png)
3-B)富久心 純米吟醸 にごり酒 1.8L/720ml
 富久心 純米吟醸 にごり酒 1.8L720ml-240x300.png)
3-C)富久心 特別純米 袋吊り しずく 1.8L
 富久心 特別純米 袋吊り しずく 1.8L-240x300.png)
4)焼酎
4-A)本格焼酎 富久心(ふくしん)甕の中にも三年 720ml
 本格焼酎 富久心 甕の中にも三年 720ml-239x300.png)
4-B)本格焼酎 富久心(ふくしん) 720ml
 本格焼酎 富久心 720ml-237x300.png)
4-C)本格焼酎 富久心(ふくしん) 1.8L
 本格焼酎 富久心 1.8L-239x300.png)
※日本酒度などラベルに記載される数値は製造年によって上下することがあるそうです。
その年によってよりベストな状態を追求・調整する杜氏さんの腕が試される場面ですね(*´-`)
サケメグリで試飲させていただいた富久心のペアリングを考えてみました!
専務の椎名健二郎さんが、サケメグリ参加者ために特別にご用意いただいたお酒をご紹介!
私、Hirokoがオススメする酒の肴・ペアリングも一緒にご紹介します♪
2-A)富久心 大吟醸
 
酒米:兵庫県産山田錦 100%
 アルコール:17-18度
 精米歩合:40%
 酸度:1.1
 日本酒度:+2
華やかな香り、上品な甘み、しっかりとした飲みごたえのある贅沢なお酒。
 私が提案するペアリングは、あん肝ゆずのせ、エンガワです♪
2-B)富久心 純米吟醸
 
 
酒米:美山錦
 酵母:M310酵母
 アルコール:15-16度
 精米歩合:50%
 日本酒度:+4
酸味、少し苦味のあるバランスの取れた日本酒で酒好きが唸るほど渋い日本酒。
 次の造りのシーズン前には売り切れてしまうほど、地元で一番人気のお酒。
私が提案するペアリングは、山菜おこわ、あさりの酒蒸し、ピーマンと茄子の煮浸しです♪
 冷酒がおすすめ!
2-B)富久心 純米吟醸
 
 
酒米:山田錦
 酵母:18号酵母
 アルコール:15-16度
 精米歩合:50%
 日本酒度:-1
甘みが際立つ、蔵へ行かないと手に入らない貴重酒。
私が提案するペアリングは、なめろう、煮物、焼き椎茸です♪
 冷酒、常温がおすすめ!
2-E)富久心 特別純米酒 蔵なま
 
 
酒米:茨城県産 ひたち錦
 酵母:ひたち酵母
 アルコール:16-17度
 精米歩合:55%
 酸度:1.9
 日本酒度:-2
ピュア茨城、酸度高め、香り控えめ、さわやか、原酒、春先〜秋頃飲みごろ。
私が提案するペアリングは、鰆の柚子胡椒焼き、カラスミです♪
3-A)富久心 もろはく
 
 
(写真がなかったので地元の皆さんと飲んだときのもろはく!)
“季節限定にごり”  活性清酒。
 毎年11月末に販売スタート。
清酒の製造工程のもろみを特別に濾過して瓶詰めしたお酒で、酵母菌が生きたままの状態。
 そのため、蓋の王冠に穴が空いています(炭酸ガス出ている状態です)。
購入したら要冷蔵ですよ!
女性も飲みやすいちょっと甘口、おりがたくさん、トロトロ感のするにごり酒。
 爽やかなりんごのアロマと控えめな甘酒風味が特徴です。
私が提案するペアリングは、プレーンヨーグルト、いなり寿司、桜鯛の白子です♪
なお、こちらの試飲のお酒は、蔵見学の度にご用意しているものではありません。
サケメグリツアーのみ特別にご用意いただいたものですm(_ _)m
専務の健二郎さん、ありがとうございました!
富久心が味わえる地元の飲食店をいくつかご紹介します!
富久心を愛してやまない地元飲食店さんをいくつかピックアップ!
1)網元別館
 *日本料理、本格割烹
 茨城県日立市鹿島町1-20-12
 0294-24-6525
2)忠
 茨城県日立市弁天町1-7-5
 0294-22-5460
3)和食屋 まんぼう
 茨城県日立市弁天町1-11-10
 0294-21-7700
4)日本料理 すし昭
 茨城県日立市十王町友部東2-2-18
 0293-32-3231
5)たべ処のみ処 寿々本
 茨城県高萩市東本町2-14
 0293-22-3034
寿々本さんは2階が20人程度座ることのできるお座敷があり、会合などに利用できます。
 料理も選べないくらいたくさんあって、どのお料理も美味しいです♪
でもでもなんといっても、その日本酒を造っているご本人から注いでいただくお酒は最高です♪ @日立市内のとある海鮮居酒屋さんにて
 
 
酒通に評判で一番人気の “富久心 純米吟醸 美山錦” にペアリングしたのは、お刺身の盛り合わせ!

椎名酒造店の蔵の目の前の十王川では、ヤマメ・鮎・イワナなどが釣れますが、海のお魚にも最高の組み合わせ。
やっぱり富久心は、お刺身に合う〜♡
健二郎専務、いつも楽しいお話とサケメグリへのご協力ありがとうございます♪

“地元に愛される酒造り” を大切にしてきた椎名酒造店。
私の地元、茨城県北(けんぽく)地域に足を運んだ際に、いばらき地酒「富久心」もぜひ堪能してみてくださいね♪
♦︎関連記事♦︎
 ①合資会社椎名酒造店をご紹介いたします!
――――――――――――――――――――
 合資会社 椎名酒造店
 ごうしがいしゃ しいなしゅぞうてん
 Shiina Brewery/Shuzo-ten
 代表者:椎名 美津子
 創業:1877年(明治10年)
 住所:〒319-1305 茨城県日立市十王町高原411
 TEL:0294-39-2041
 FAX:0294-39-3121
 Web:https://fukugokoro.com
 営業時間:9:00-17:00(不定休)
 蔵見学:要予約
 ――――――――――――――――――――





