BLOG

全国新酒鑑評会とは

全国新酒鑑評会は、独立行政法人酒類総合研究所(NRIB日本酒造組合中央会(JSS共催で、新酒・吟醸酒の技術力を試す鑑評会です。

*NRIBNational Research Institute of Brewing
*JSSJapan Sake & Shochu Makers Association

平成30年度の冬に仕込んだ日本酒なので、正式名称は「平成30酒造年度全国新酒鑑評会」と表記されます。

明治時代に始まった「全国新酒鑑評会」は、日本酒の品質を全国規模で調査・研究し、醸造技術と品質の実態を明らかにし、日本酒の品質向上に貢献することを目的としています。

また、「品評会」が審査によって優劣をつけることを主たる目的としているのに対して、「鑑評会」は個々の日本酒の製造者に対して専門家の評価を示して技術向上に役立ててもらうことを主たる目的としています。

目隠しのオフィシャルなジャッジのため、現在流行している人気投票のような結果にはなりません。

鑑評会で金賞を獲れることは造り手さんの技術が正当に評価されたということになります。

現在は、様々な鑑評会がありますが、その中でも「全国新酒鑑評会」は最も権威があるとされる年に一度の鑑評会。

酒蔵の蔵元、特に杜氏さんは、今期の日本酒の評価されるため、受賞発表の時は、非常に緊迫する瞬間なのではと推測されます(・_・;。

 

全国新酒鑑評会への出品に際して

全国新酒鑑評会へ出品するにあたって、事前に
・出品酒調査票の提出(3月下旬頃)
・出品料の振込(3月下旬頃)
・出品酒の搬入(3月下旬~4月上旬頃)

を期限までに行う必要があります。

全国の全ての蔵が全国新酒鑑評会に出品するわけではなく、酒造りのスケジュールが出品のタイミングに間に合わない酒蔵もあるため、全国新酒鑑評会に出品しない蔵も存在します。

全国に約1,200の酒蔵が存在するといわれておりますが、「平成30酒造年度全国新酒鑑評会」の今回は、857点の出品があり、そのうち416点が入賞。
さらにその半数の237点が特に成績が優秀な賞として、金賞を受賞しました。

審査は
・予審(4月下旬の3日間)
・決審(5月上旬の2日間)
の2回、行われました。

 

全国入賞・金賞受賞蔵を紹介

都道府県別で、鳥取県、大分県、鹿児島県、沖縄県を除く43都道府県が受賞。

  • 北海道(入賞4点、金賞3点)
  • 青森県(入賞9点、金賞5点)
  • 岩手県(入賞11点、金賞6点)
  • 宮城県(入賞18点、金賞13点)
  • 秋田県(入賞23点、金賞18点)
  • 山形県(入賞21点、金賞13点)
  • 福島県(入賞31点、金賞22点)
  • 茨城県(入賞16点、金賞12点)
  • 栃木県(入賞15点、金賞11点)
  • 群馬県(入賞10点、金賞7点)
  • 埼玉県(入賞10点、金賞5点)
  • 千葉県(入賞8点、金賞3点)
  • 東京都(入賞4点、金賞2点)
  • 神奈川県(入賞1点)
  • 長野県(入賞26点、金賞14点)
  • 山梨県(入賞2点、金賞1点)
  • 新潟県(入賞32点、金賞15点)
  • 富山県(入賞6点、金賞3点)
  • 石川県(入賞7点、金賞3点)
  • 福井県(入賞3点、金賞2点)
  • 岐阜県(入賞7点、金賞4点)
  • 静岡県(入賞7点、金賞4点)
  • 愛知県(入賞7点、金賞5点)
  • 三重県(入賞9点、金賞3点)
  • 滋賀県(入賞7点、金賞4点)
  • 京都府(入賞14点、金賞8点)
  • 大阪府(入賞5点、金賞3点)
  • 兵庫県(入賞27点、金賞16点)
  • 奈良県(入賞8点、金賞4点)
  • 和歌山県(入賞3点、金賞1点)
  • 島根県(入賞7点、金賞2点)
  • 岡山県(入賞7点、金賞3点)
  • 広島県(入賞18点、金賞8点)
  • 山口県(入賞3点)
  • 徳島県(入賞1点、金賞1点)
  • 香川県(入賞2点)
  • 愛媛県(入賞5点、金賞3点)
  • 高知県(入賞7点、金賞3点)
  • 福岡県(入賞7点、金賞4点)
  • 佐賀県(入賞2点)
  • 長崎県(入賞2点、金賞1点)
  • 熊本県(入賞2点、金賞1点)
  • 宮崎県(入賞2点、金賞1点)

 

茨城県の入賞・金賞受賞蔵を紹介

今年の茨城県は、入賞が16点。
金賞は過去最高の12点でした!

入賞数で見ると、全国9位!関東1位!
金賞数で見ると、全国8位!関東1位!

関東の一都六県として見ると、茨城県は、入賞数・金賞数ともになんとダブルで関東1位!

そして、茨城県の行政区分は
・県北地域
・県央地域
・県西地域
・県南地域
4地域に区分されておりますが、

金賞12蔵(☆)のうち、なんと4蔵が茨城県北酒蔵なのです!
すごいすごい~♪

<県北>
岡部合名会社(松盛)☆
合資会社椎名酒造店(富久心)☆
森島酒造株式会社(富士大観)☆
根本酒造株式会社(久慈の山)☆

<県央・県西・県南>
合資会社浦里酒造店(霧筑波)☆
稲葉酒造(すてら)☆
青木酒造株式会社(御慶事)☆
磯蔵酒造有限会社(稲里)☆
明利酒類株式会社(副将軍)☆
愛友酒造株式会社(愛友)☆
府中誉株式会社(渡舟)☆
合資会社廣瀬商店(白菊)☆
来福酒造株式会社(来福)
株式会社武勇(武勇)
結城酒造株式会社(結ゆい)
石岡酒造株式会社(筑波)

でも・・・おそらく・・・この事実・・・茨城県民ほとんど知らない(;ω;)!!!

海外へ出るまで地元の日本酒の銘柄を言えなかった私のような人が、地酒を通してもっと地元を誇れるようになってほしいなぁ(╹◡╹)

目指せ脱出!6年連続・魅力度ランキング全国ワーストNo.1県!
(メディア露出的に結構おいしかったりするけれど)

茨城県の日本酒、盛り上がってますよー♪♪

受賞した蔵の皆様、おめでとうございました🍶✨

 

♦︎関連記事♦︎
・茨城県初のオリジナル酒造好適米『ひたち錦』とは