BLOG

萩原酒造株式会社とは

江戸時代後期の1855年(安政2)年、初代・萩原藤右衛門によって創業した「萩原酒造株式会社」。

蔵の土地がある茨城県猿島郡境町は、利根川を挟んで千葉県・関宿町(現在の野田市)と向かい合い、恵まれた水利を生かして室町時代から交通の要所として栄えていました。

主銘柄は、【徳正宗(とくまさむね / TOKUMASAMUNE)】。

大正時代から用いられた銘柄【徳正宗】は、中国の故事から引用されたことに由来。

興至れば酒を酌み、興さめればそれを補う、人生の哀歓とともに、酒ありてそれを酒徳という

から命名したと伝えられています。

 

酒造りは初代から受け継がれている南部杜氏の造りをベースとし、現在は、取締役専務で7代目の萩原 康久さんが蔵元杜氏として、170年余、蔵の歴史を継承しながら新しい酒造りに挑戦しています。

 

伝統的な酒造りを大切にしながら、新規事業開拓の走りとなったのは、5代目の萩原康男氏が代表を務めるころ。

時代は、高度経済成長期。

酒粕の有効利用を狙った焼酎造り、酒を仕込水として醸す新たな酒造り、そして今ではほとんどの酒蔵で人気の純米生酒を茨城県内では先駆けとして売り出しました。

また、首都圏方面へ近い地の利を活かし、1966年に東京都中野区への蔵元直営居酒屋の第一号店を出店。

萩原酒造に限らず、蔵元からの製品の流れは大部分が小売店との直接取引。
萩原酒造では当時、約9割が地元県西地域の酒販店が製品の販売を担っていました。

消費者に直接販売することで味の良し悪しや嗜好をダイレクトに知ることができ、それを酒造りに反映させたい

と考えた5代目は、最盛期の1994年、中野に続き、神田、新橋などに計4店の直営居酒屋を出店。

当時では珍しい蔵元直送の銘酒が味わえる居酒屋として親しまれました。

 

徳正宗の失敗を恐れないチャレンジ精神

6代目で現在代表取締役社長でもある萩原康成氏が取締役専務時代にも、先代の意志をつぎ、様々な挑戦を行ってきました。

酒粕を再利用した焼酎造りは、1年目の新酒ではなく、5年以上の熟成を経たものを製品化。

今でこそ全国では珍しくない一度醸造した清酒を仕込水として醸造する貴醸酒造りでは、当時、県内ではとても珍しいことでした。

琥珀色で独特のひね香、紹興酒に似た味わいを併せ持つ、独特なお酒・貴醸酒。

当時、今ほど大吟醸や純米酒など特定名称酒の愛飲者は数えるほどしかいない普通酒全盛時代の、貴醸酒醸造。

そのチャレンジができたのも、直営居酒屋があったから。

3年の熟成を経た後、直営居酒屋で試験的にメニューに載せ、評判が良ければ一般販売して製品化を目論みました。

挑戦に失敗はつきもの

「消費者拡大を目的に、低アルコールの日本酒を造ろう」と萩原康成氏は、ワイン酵母を使った清酒造りにも挑戦。

しかし、「酸味は十分だが甘味がいまひとつ」。

ワインに近い味わいになる予想は外れたそうです。

 

地元境町がギュギュッと詰まった低アルコール原酒のご紹介

低アルコール酒への挑戦は、現在、蔵元杜氏で7代目の萩原 康久氏が6代目の思いを繋いでいます。

2022年、白麹とワイン酵母で醸した甘酸っぱさが特徴の低アルコール原酒の

純米原酒「河岸花火」

©️萩原酒造

 

がリリース。

コロナ禍に伴い、2年連続中止になってしまった利根川大花火大会の開催日に合わせて発売。

萩原酒造の地元・茨城県境町のお米を100%使用し、茨城県の酵母と白麹で、軽くふわっと丸い含み香ながら後味スッキリでのどごしのよい味わい。

アルコール度数は12%。

加水でアルコールを調整していないため、低アルコールでもお米の旨みがきちんと主張するお酒となっています。

おすすめは、最初はキンキンに冷やして、温度が上がってくる味わいをちびちび楽しむ「冷酒」。

 

ラベル(エチケット)は、浴衣を着てお祭りに持ち寄りたいクールな花火のデザインとなっています。

毎年、境町の利根川河川敷で行われる夏の大イベント・利根川大花火大会をイメージしたラベルで、地元のデザイナー西山剛さんがデザインされたものだそう。

https://www.tokumasamune.com/shohin/597/

茨城県猿島郡境町は、都心に近いものの、人口は約23,000人という小さな街。

伝統の味を守りながらも、日本酒が苦手な方を含め、世の中のたくさんの方々に日本酒のおいしさ、徳正宗のおいしさを味わってほしい。

どんな方もするするっと飲むことができ、老若男女、誰が抱えていてもカッコイイラベルデザインは、そのような想いから描かれているのかな、と勝手に妄想した私でした。

p.s.
萩原社長も専務もとても穏やかなお人柄ですので、
チャレンジを恐れないバイタリティあふれるマインドに大変驚きました。

次回は、萩原専務にご案内いただいた蔵見学レポートです。

「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2023 最高金賞受賞酒」や、「瓶内二次発酵のシュワシュワなスパークリング」のお酒もご紹介したいと思います。

お楽しみに!

♦︎関連記事♦︎
・【県西酒蔵見学】萩原酒造株式会社へサケメグリにいってきました!

――――――――――――――――――――
萩原酒造株式会社
はぎわらしゅぞう  かぶしきがいしゃ
HAGIWARA BREWERY / Shuzō

代表取締役社長:萩原 康成
創業:1855年(安政2年)
住所:〒306-0433 茨城県猿島郡境町565-1
TEL:0280-87-0746
FAX:0280-87-0893
営業時間:9:00-16:30(12:00-13:00は昼休憩)
定休日:
土曜・日曜・祝日(夏季期間中)
第2第3土曜・日曜・祝日(冬季)
Website:http://tokumasamune.com
オンラインショップ:
https://tokumasa.shop-pro.jp
――――――――――――――――――――